- 当サイトはプロモーションを含みます -

虫除けの成分「シトリオジオール」がコロナに効果があるって本当?

虫除けの成分「シトリオジオール」がコロナに効果があるって本当?

虫除けスプレーに含まれるシトリオジオールが、新型コロナの消毒に有効だとする予備研究結果を、英国防省の研究機関が発表したそうです。 
虫除けスプレー成分絵新型コロナ消毒可能、英予備研究 >> 
 
例のごとくドラッグストアやスーパーに駆け込み客が殺到しそうな話ですが、ホントにちょっと待ってください。 
 
虫除けスプレーに含まれる成分「シトリオジオール」をどういうふうに使って、新型コロナウイルスに効果があったか、ここ大事ですよ。 
 
この「シトリオジオールを含む虫除けスプレーを空気中にスプレーすれば、新型コロナに効果がある」という研究結果ではないんです。

 

シトリオジオールってなに?

シトリオジオールは、ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)から抽出されたものです。 
 
精油の虫除けスプレー作りにもよく使われていますよね。 
 
ですが今回使われた『シトリオジオール』は、ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)の葉からCitrefine社独自の技術で人工的に変質させた油剤です。 
 
なので、ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)精油の成分表を見ても、シトリオジオールという成分は含まれていません。

虫除けスプレーをスプレーしても効果はない?

虫除けの成分「シトリオジオール」がコロナに効果があるって本当?

今回の研究で分かることは、 
 
空気中にスプレーしたときの抗ウイルス効果についての研究結果は発表されていないこと、

高濃度の虫除けスプレーを使うことで、ウイルスが著しく減少し、不活化した 
 
ということです。 
 
高濃度ってどれくらいでしょうか・・・。その発表はされていません。 
 
今回の研究では、シトリオジオールという液体の中に新型コロナウイルスを入れたとき、効果があったというものです。 
 
シトリオジオールを含む虫除けスプレーを、予防として部屋中にスプレーしたときの効果はわからないし、そもそも「虫除け」のためのスプレーなので、人が何度も吸い込んでいいものじゃない気がします。

まとめ

今回のシトリオジオールを含む虫除けスプレーに関する研究結果については、次のような解釈でいいと思います。 

● シトリオジオールという液体の中に新型コロナウイルスを入れたとき、効果があった。 

● 高濃度の虫除けスプレーを使うことで著しく現象し、不活化した。 

→ 一定の条件下では新型コロナウイルスに有効。

だけど・・・ ↓↓

空気中にスプレーしたときの抗ウイルス効果については不明。 

「高濃度」がどれくらいか明示されておらず、市販の虫除けスプレーとの比較もない。 

つまり、『シトリオジオールを含む虫除けスプレーだけで予防ができる』と考えるのはまだ早いです。 
 
今回の研究結果は外部の査読を受けていないとのことで、これからまた評価が変わるかもしれませんが、今のところは血眼になって買い求める必要性はなさそうです。 

Karisugi
これまで通り、マスク、手洗い、うがい、人混みを避ける、ソーシャルディスタンスを保つ、免疫力を下げない、といった予防・対策が効果的ですね。
 
 

あなたにおすすめのページ
マスク生活×アロマで快適&リフレッシュ|素材比較と精油の正しい使い方
マスク生活×アロマで快適&リフレッシュ|素材比較と精油の正しい使い方

感染症対策や風邪予防、花粉・ホコリ対策として日常的に使われているマスクですが、素材によってフィルター性能や快適性は大きく異なります。ここでは、一般的によく使われている不織布マスク、布マスク、ウレタンマ ...

ダチョウ抗体スプレーとは?ダチョウ抗体鼻腔スプレーやマスクも併せて紹介!
ダチョウ抗体グッズ(スプレー、マスク)はどこで買える?

Karisugi知っている人は知っている『ダチョウ抗体』とは。ダチョウ抗体スプレーやダチョウ抗体マスクはどこで買えるのか。興味のある方はご覧ください☆ ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ ダチョウ抗体ス ...

アロマでできる感染症対策完全ガイド|おすすめ精油・ブレンド・活用法・注意点まで徹底解説
アロマでできる感染症対策完全ガイド|おすすめ精油・ブレンド・活用法・注意点まで徹底解説

「化学物質に頼らず、自然の力でウイルスや風邪に備えたい」——。 そんな方に注目されているのが、植物由来の精油を活用した「アロマでできる感染症対策」です。 抗菌・抗ウイルス作用が期待できる精油は、空気の ...

免疫力を高めるアロマトリートメント完全ガイド|やり方・精油・注意点まとめ
免疫力を高めるアロマトリートメント完全ガイド|やり方・精油・注意点まとめ

「風邪をひきやすくなった」「季節の変わり目に体調を崩しやすい」―― そんなとき、注目されているのがアロマトリートメントによる自然な免疫サポートです。 精油(エッセンシャルオイル)の香りと植物の有効成分 ...

精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!効果別おすすめレシピ付き【風邪予防・口臭対策にも】
精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!効果別おすすめレシピ付き【風邪予防・口臭対策にも】

「口の中をすっきり保ちたい」「のどの乾燥が気になる」「自然派のケアを取り入れたい」 そんな方にぴったりなのが、精油を使ったマウスウォッシュ&喉スプレーです。 合成成分を避けて、植物の力で口腔や喉をやさ ...

風邪のひき始めにおすすめのアロマケア|精油のマグカップ吸入と役立つアロマグッズ
風邪のひき始めにおすすめのアロマケア|精油のマグカップ吸入と役立つアロマグッズ6選

「なんだか喉がイガイガする」「鼻がムズムズする」―― そんな風邪のひき始めに、自然な香りの力=アロマケアがとても役立ちます。 中でも手軽に始められるのが、精油のマグカップ吸入法と、症状の緩和を助けるア ...

風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性
風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性

風邪やインフルエンザ対策のセルフケアとしてよく用いられる「ユーカリ」、「ローズマリー」の精油には、「1.8シネオール」という成分が多く含まれています。  しみ通るようなスッキリした香りが特徴で、清潔感 ...

【咳やたんを楽にする!】アロマでやさしくケアする精油とブレンドレシピ
【咳・たんを楽にするアロマ】呼吸がスーッと軽くなる精油と自宅でできる簡単ケア

「咳が止まらない」「たんが絡んで息苦しい」――そんなとき、薬に頼る前に「香りのチカラ」でやさしくケアしてみませんか? 精油には、去痰(たんを出しやすくする)・鎮咳(咳を抑える)・抗ウイルス・抗炎症とい ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-メディカルアロマ