-本ページはプロモーションを含みます-

アロマやリンパの資格をとったら注意したい「マッサージ」という言葉

マッサージ施術

 
日本の法律では、「あん摩マッサージ指圧師」など、国家資格を持つ人だけが「マッサージ」という言葉や表現を使うことができます。 
 
じゃあ、アロマセラピストやリンパケアセラピストがやっているのはなんなのか。 
 
ココがすごいグレーなところで、やっていることはマッサージっぽいのですが、「アロマ(リンパ)マッサージ」と使ってはいけないので、「アロマ(リンパ)トリートメント」と表現しています

 

アロマやリンパの資格をとったら注意したい「マッサージ」という言葉

「マッサージ」という言葉は使えない?

秘密

マッサージ師の国家資格もないのに、看板やパンフレットに「アロマ(リンパ)マッサージで体の不調を治します!」なんて宣伝したらアウトです。法律違反になってしまいます。 
 
資格講座の教材の内容を見るとわかるのですが、だいたい「アロマ(リンパ)トリートメント」、「アロマ(リンパ)ケア」と書かれているんですよね。 

Karisugi
当ブログ内でも、「アロマ(リンパ)マッサージ」を「アロマ(リンパ)トリートメント」と表現しています。

やっていることはマッサージっぽいのに、なんでマッサージと言わないのか、何が違うのかと混乱することはありません。 
 
国家資格を持たない人が「マッサージ」という言葉や表現を使えないから、違う表現方法(〜トリートメント、〜ケアなど)を使っている、という認識でいいと思います。 
 
「マッサージ」という言葉は日常で普通に使われているので、家族や友人同士で「マッサージしてあげるよ〜」というシーンはあっていいんです。 
 
ただ、アロマやリンパの資格をとって、それを仕事としたとき、「マッサージ」というワードには気をつけましょう!ということです。

マッサージとトリートメントの違い

足のマッサージ施術

そもそも「トリートメント」なんて髪に使うやつかと思うじゃないですか。利用者さんにも、「え、マッサージと違うの?」と聞かれることがあるかもしれません。 
 
トリートメントとマッサージの違いは、 
 
トリートメントはあくまでリラクゼーションを目的としているので、マッサージとは違います。何かの症状を治したいとか、治療を目的にしたものではありません。」 
 
という感じでしょうか。 
 
治療はできませんが、利用者さんの持つちょっとした不調をやわらげるお手伝いをすることはできます。 
 
実際、アロマの香りは嗅覚を通して脳に働きかけてくれるし、リンパトリートメントは優しくなでるように流すだけで体が温まり、免疫力アップや体液の流れをサポートしてくれます。 
 
体と心の癒しに役立つアロマ(リンパ)トリートメントは、セルフケアにも取り入れやすいので、興味のある方はぜひ試してみてください♪ 

あわせて読む
セルフリンパケアのやり方【手順イラスト付き】
リンパケアとアロマは好相性!疲労・ストレス緩和やリラックスに

  リンパケアには、心身の疲れやストレスからの回復を助けたり、高いリラックス効果が期待できます。 また、リンパを流すことで、むくみや血行不良の改善など美容にもたくさんのメリットがあるんです。 このリン ...

あわせて読む
オイルトリートメントの施術
自宅で取れるリンパケアセラピストの資格 おすすめ通信講座3選

  場所を選ばず自分のペースで勉強でき、試験も自宅で受けられる、人気の『リンパケアセラピスト』の資格通信講座をご紹介します。    頑張れば頑張っただけ、フリーで独立・開業という選択肢も広がります。  ...

まとめ

日本の法律では、「あん摩マッサージ指圧師」など、国家資格を持つ人だけが「マッサージ」という言葉や表現を使うことができます。 
 
アロマやリンパの資格を取得し、仕事とする場合は、「マッサージ」という言葉に注意しましょう。 
 

関連記事
ハンド&リフレの資格が同時にとれる!アロマも学べるオンライン講座
ハンド&リフレの資格が同時にとれるオンライン講座〜アロマも学べる

  ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格対応講座は、ハンドマッサージのほか、リフレクソロジー、さらにアロマの知識も学べるオンライン講座です。    試験に合格すると、内閣府認証 日本統合医学協会認定 ...

!マーク
ユーキャンのアロマ講座は高い?

  "ユーキャンのアロマ講座は費用が高いんじゃないか"と申し込みをいったん保留にした方、別の安いアロマテラピー講座を申し込む前に、ユーキャンの教材内容を知らないと損するかもしれませんよ。    『ユー ...

選ぶ香りで体質がわかる?嗅覚反応分析とは〜心と体の健康チェックに
選ぶ香りで体質がわかる?嗅覚反応分析とは〜心と体の健康チェックに

  嗅覚反応分析とは、簡単に言うと、特定の香りを嗅いで、その好き嫌いをチェックして、心や体の状態を分析するというものです。   以前は「サードメディスン」と呼ばれていました。    嗅覚は、心と体、感 ...

看護師にもおすすめ!スキンケアアドバイザーの資格とは?
看護師にもおすすめ!スキンケアアドバイザーの資格とは?

医師や大学教授が監修をしている『スキンケアアドバイザー』の資格は自宅で取ることができます。    正しい知識、専門的な知識、実践に役立つ知識と技術が学べるので、美容業界で働く方だけじゃなく、看護師など ...

マッサージ施術
アロマやリンパの資格をとったら注意したい「マッサージ」という言葉

  日本の法律では、「あん摩マッサージ指圧師」など、国家資格を持つ人だけが「マッサージ」という言葉や表現を使うことができます。    じゃあ、アロマセラピストやリンパケアセラピストがやっているのはなん ...

お腹のオイルマッサージ
リンパケアセラピストとは?仕事内容と給料、失敗しない求人選びのポイント

Karisugiこの記事では、リンパケアセラピストの仕事内容と年収、求人選びのポイントについてご紹介します。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー リンパケアセラピストとは? リンパケアセラピストの仕事内容は ...

オイルトリートメントの施術
自宅で取れるリンパケアセラピストの資格 おすすめ通信講座3選

  場所を選ばず自分のペースで勉強でき、試験も自宅で受けられる、人気の『リンパケアセラピスト』の資格通信講座をご紹介します。    頑張れば頑張っただけ、フリーで独立・開業という選択肢も広がります。  ...

アロマオイルトリートメントの施術を受ける女性
アロマ・メディカルアロマセラピストの働き方と年収は?

Karisugiこの記事では、アロマセラピスト・メディカルアロマセラピストとしての働き方や、求人の探し方、年収についてお伝えしています。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ アロマ・メディカルアロマセラ ...

メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座
メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座

  メディカルアロマセラピストとは、病院や介護・福祉施設など医療関係の現場や美容系のサロンなどで、精油を使用した処置を行う人のことをいいます。    メディカルアロマセラピストになるには、各協会が認定 ...

アロマ精油の勉強
アロマの資格の取り方は?独学で取るならどこがいい?おすすめの通信講座も紹介!

  この記事では、  アロマの香りが好き アロマテラピーの正しい知識と使い方を身につけたい アロマテラピーを生活に手軽に取り入れたい 自分や家族のケアに役立てたい  という方におすすめのアロマの資格を ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-資格