-本ページはプロモーションを含みます-

血圧

高血圧の人に禁忌のアロマ精油ってなに?

高血圧の人に禁忌のアロマ精油ってなに?

 
芳香療法ともいわれるアロマテラピーにも、人によっては禁忌だったり控えたほうがよい精油もあります。 
 
例えば、ローズマリーペパーミントユーカリタイムセージホワイトセージの精油。 
 
集中したいときや眠気覚ましにも役立つ精油ですが、血圧を上げる作用もあるので、高血圧の人が使うことは禁忌または控えるようにとされています。

ただ、絶対使っちゃいけないというのではなく、あくまでも「高濃度」でなければOK。 
 
「じゃあ高濃度って何パーセントから?」と思いますよね。 
 
例えば、手作りアロマオイル・クリーム・化粧水などは、数種類の精油をブレンドして作ります。 

高血圧の人に禁忌のアロマ精油ってなに?

このアロマクラフトでいえば、精油濃度2%以内を目安に作る分には、高血圧だからといって、使いたい精油を我慢する必要はないかと思います。 
 
また、香りを拡散させる芳香浴も、少しもかいじゃダメということはないです。 
 
とはいえ、「禁忌として挙げられているし、ちょっと心配・・・」という方は、控えて正解です。 
 
ビクビクしながら使って血圧を気にするくらいなら、ほかの精油でアロマテラピーを楽しみましょう♪ 
 
そもそも血圧が高い人は、ラベンダーイランイランのような、甘いお花のような香りを好むことが多いそう。

どちらも鎮静作用や血圧降下作用があり、高血圧の人にはおすすめの精油なんですよ。 
 
香りとは不思議なもので、その人の身体が求める香りを「いい匂い」と認識するんですね。 

Karisugi
確かに頭がガンガンズキズキするときに、あえて脳の血流が良くなるローズマリーの精油をかぎたいとは思わないし、集中したいときに鎮静作用のあるラベンダーの香りがほしいとは思わないですね。
 

「こういう人」や「こういうとき」は使っちゃダメ、というのは他にもあります。 
 
そのつど、正しい情報を見て精油を使っていきましょう。 
 
 

あなたにおすすめのページ

 

 

 

 

 

 

 

 

-血圧