CBDには、麻(ヘンプ)由来の天然CBDと、化学合成により得られた非大麻由来の合成CBDがあります。
この記事では、天然CBDと合成CBDの違いや、合成CBDのメリット・デメリット、さらに日本で販売中の合成CBD製品も紹介していきます。
余談として、天然CBDと合成CBDの見分け方も載せておきます。はっきりと見分けることはできませんが、参考までに・・・。
◇ 天然CBDと合成CBDの違いとは?
◇ 合成CBDのメリット、デメリット
・合成CBDのメリット〜日本で販売中の合成CBD製品も紹介
・合成CBDのデメリット
◇【余談】天然CBDと合成CBDは見分けられない?【見分け方を知りたい!】
◇ まとめ
天然CBDと合成CBDの違いとは?

天然CBDと合成CBDの違いは、原材料に麻を使うか使わないか、THC混入の心配があるかないかの違いです。麻を使わなければ、日本では規制されているTHC成分が含まれる心配もなくなります。

日本では大麻草を作ることができないので、CBDは海外からの輸入になり、使用できる部位も『大麻草の成熟した茎と種子由来のもの』で『THCを含まない』ものに限定されます。
日本のCBD製品は、これらに則(のっと)って販売されているのですが、過去に、大麻草の茎と種子以外の部位の混入や、微量のTHC検出といった問題が起こった事例がありました。
参考 >> エリクシノール CBD製品販売一時停止、CBDオイル THC また微量検出
ブランドや企業が気をつけていても、意図的でなくてもこうしたことが起こる可能性はゼロではありません。
そこで注目されたのが、化学合成により作られた合成CBDです。

合成CBDは、麻由来の天然CBDと化学構造が同じでありながら、THCが含まれる心配がないことから、規制が厳しい日本でも注目されているんです。
合成CBDのメリット、デメリット
合成CBDのメリット〜日本で販売中の合成CBD製品も紹介
合成CBDのメリットは、麻を使っていないので、THCが検出される可能性がないことです。なので、100%合法のCBDという点では安心感があります。
意図的でなくても、THCが検出される事例もあるので、この点は大きなメリットと言えます。

ちなみに、合成CBDを使ったスキンケアブランドもあります。今のところ、合成CBDであることがはっきりしているブランドです。↓↓
ブランド;WALALA(ワララ)
CBDクリームやエンリッチセラム、フェイスマスク、サプリメントがラインナップ。
● CBD POINT CREAM 50g 7,500円(税込)
● CBD ENRICHING SERUM 30ml 8,250円(税込)
● CBD NIGHT RECOVER FACE MASK 5枚 6,490円(税込)
● CBD WELLNESS SUPPLEMENT 30粒 6,800円(税込)
合成CBDのデメリット
合成CBDは、麻由来の天然CBDと化学構造が同じではありますが、
CBD合成過程に問題があると、天然とは違ったものができてしまう
↑のようなことがあると、身体への作用が天然CBDとは異なってしまう
中毒性があるかもしれない
ということが指摘されていて、これが合成CBDのデメリットといえます。
【余談】天然CBDと合成CBDは見分けられない?【見分け方を知りたい!】
はっきりと「合成CBDを使っています」というブランドは、先ほどご紹介したWALALA(ワララ)です。
全ブランドが天然か合成か明記しているわけではないので、自分で見分ることになるのですが・・・。
たぶん天然CBDだろうなというものから、合成CBDかもなぁ、というものまで。↓↓

↑↑【ヘンプオイル(茎由来)】、【麻の茎油(CBD含有)】、【カンナビジオール(成熟した麻の茎由来)】、【カンナビジオール】、【カンナビジオール(CBD)】、【ポリフェノールレジン】と、原材料名はブランドによってみんなバラバラ。
ということで、この見分け方で合っているのかはわかりませんが、Karisugiが「天然CBD」か「合成CBD」か判断している基準がこちら。↓↓
〇〇産(日本以外)のオーガニックヘンプから抽出されたCBDおよびその他天然成分を使用 → 天然CBD
多数のカンナビノイド(CBNやCBGなど)を含む「ブロードスペクトラムCBD」を使用 → 天然CBD
CBD以外のカンナビノイドやテルペンが含まれている → 天然CBD
原料のCBDは、〇〇のオーガニック認定された土地で栽培したヘンプから抽出している → 天然CBD
オーガニック栽培の産業用ヘンプ使用 → 天然CBD
100%天然由来 → 天然CBD
※ 同じ意味合いの文も載せています。初めて "CBDを試そう" という方の参考までに・・・。
↑これらが明記されていないものは、"合成CBDの可能性もある" と考えるようにしています。

まとめ
天然CBDと合成CBDの違いは、原材料に麻を使うか使わないか、THC混入の心配があるかないかの違いです。
天然CBDは気をつけていても、麻の規制部位の混入やTHCが検出されるといった可能性がゼロではありません。
対して合成CBDは、麻を使っていないので、規制部位の問題やTHC検出の心配がありません。
メリット・デメリットを見た上で、自分の目的に合ったCBD製品を選んでみてください。