看護師の働く場所は病院だけではありません。
転職する際、たくさんの選択肢の中から、自分に合った仕事探しのお手伝いをしてくれるのが、看護師転職サイトです。
失敗しない看護師転職サイトの選び方や、転職サイトを比較する時のポイント、利用するメリット、面接時気をつけることなどをご紹介します。
自分のワークライフバランスに合った職場探しのほか、看護師の仕事と育児を両立させたい時にも、サポートが充実した転職サイトの利用がおすすめです。
◇ 失敗しない看護師転職サイト〜おすすめ3選〜
◇ 失敗しない看護師転職サイトの選び方|選ぶときの比較チェックポイント
・なぜ複数の転職サイトに登録するのがおすすめなのか?
◇ 看護師転職サイトのメリット
◇ 看護師転職サイトのここが「困る」→解決策
◇ 転職する前のマナー
◇ 転職希望先の面接でネガティブ発言は失敗する
◇ まとめ
失敗しない看護師転職サイト〜おすすめ3選〜

マイナビ看護師
看護師転職サイトの中でも認知度が高い、職業紹介優良業者認定サイトです。キャリアアドバイザーによるサポート内容が充実しています。パート・アルバイト求人もあり、ブランクからの復帰にもおすすめです。
<備考>
● 全国に対応
● 平日9:30〜20:30 土曜9:30〜17:30(日・祝日除く) 電話受付
● 病院以外の求人情報多数
テンプスタッフ
仕事探しから決定後のフォローまで丁寧なサポートがあります。また、福利厚生やスキルアップのサポートが充実しています。
<備考>
● 全国に対応
● 平日9:00〜19:00 土曜日9:00〜16:00(日・祝除く) 電話受付
● 非公開求人多数
医療ワーカー
看護師からの支持率が高い、職業紹介優良業者認定サイトです。コンサルタントによる丁寧なサポートが高評価。医療ワーカーにしかない求人情報も多数取り扱っています。
<備考>
● 全国に対応
● 平日9:00〜21:30 土・祝日9:00〜19:00 電話受付
失敗しない看護師転職サイトの選び方|選ぶときの比較チェックポイント

チェックするポイント
- 求人数・・・多ければ多いほどいい
- 実績・・・実際に利用した人の体験談、質問に対する答えを参考に
- 利用者満足度が高い・・・90%以上のサイトに注目
- そのサイト独自の強み・・・どんなところに力を入れているのか
- 「職業紹介優良事業者」認定されたサイトか
「職業紹介優良事業者」認定とは?
【厚生労働省認可の信用できるもの】です。国から「良い転職支援サービスだ」と認められているという証でもあり、これから転職しようという方は、選ぶときここもチェックするといいですね。
ただ、「職業紹介優良事業者」に認定されるには厳しい審査があるらしく、認定されている事業者は42社(2019年8月の時点で)と少なめなので、あまり神経質になることもないかもしれません。
どうしても登録するサイトに迷ったら、選択基準としてチェックしてみてください。
求人サイトに登録する際は以上の5つのポイントを参考に、複数サイトに登録するのがおすすめです。登録や仕事紹介・サポートまですべて無料なので安心して利用できます。
なぜ複数の転職サイトに登録するのがおすすめなのか?
転職サイトごとに紹介している求人情報が違っていれば、それだけ自分の条件にあった職場が見つけやすくなります。
登録は全て無料なので、仕事選びの選択肢の幅がグンと広がります。
実際転職サイトに登録した際のスタッフの対応だったり、サポート体制が自分に合うか合わないか、というのもあるので、1社だけに絞るよりは複数登録した方がより自分に合うところを見つけるのに役立ちます。

たくさんの求人情報を掲載しているサイトへ追加登録して、自分の希望条件にあった案件を探してもらいましょう。
看護師転職サイトのメリット

看護師転職サイトの最大のメリットは、非公開求人情報が多数あることです。
一般の広告には載っていない、高待遇な求人情報が豊富なので、できれば複数登録して比較するのがおすすめです。
自分に合った環境・納得のいく条件を1人で探し、行動に移すのは、多忙で時間がない仕事上難しいのではないでしょうか。
転職サイトは、自分の希望条件を登録することで、それにマッチした案件を提供してもらえます。
さらに、面接対策や履歴書の書き方、面接日・入職日の調整など、プロのキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるんです。
転職後も相談などに丁寧に対応してもらえます。
まずは登録し、希望条件などを入力して、アドバイザーからの連絡を待ちましょう。電話かメールで連絡してもらえるので、希望を具体的に話してみるといいですよ。

また、面接時に同行・同席してくれたり、就業してからも不安や悩みの相談ができるので、1人で抱え込むなんてこともありません。
看護師転職サイトのここが「困る」→解決策

転職サイトが多すぎて、どこに登録していいのかわからなくなる。
→ 転職サイトを選ぶときは、求人数や実績、利用者満足度の高さなどをチェックしていきます。
一括で複数のサイトに登録すると、電話やメールでの確認が一気にきてしまう。
→ 連絡可能日時の欄が設けられているときは、都合のいい日時を記入すれば、一気に連絡がくることもなく、スムーズにカウンセリングを受けられます。
希望していた条件と違う案件を勧められたとき、断ると仕事を紹介してもらえなくなるんじゃないかと思うと断りづらい。
→ はっきり「自分の希望条件とちょっと違う」という旨を伝えて大丈夫です。
それで案件を紹介してもらえなくなるということはありませんので、具体的な自分の希望条件をお伝えしてみましょう。
それでも的外れな案件を紹介してきたり、強引に進めようとする担当者の場合、残念ですがそこはご縁がなかったということで、他サイトの利用をおすすめします。
転職する前のマナー
転職先が決まったからいきなり「辞めます」は、上司にも同僚にも多大な迷惑をかけることになります。
できれば退職意向は退職14日前までに申し出るようにしましょう。
職場によっては「1〜2ヶ月前までに」というところもあります。わだかまりを残したままにしないためにも、退職意向の申し出は余裕を持ってお早めに。

転職希望先の面接でネガティブ発言は失敗する

転職理由はポジティブな方が圧倒的に好印象です。
ネガティブな理由(〇〇が嫌だった・不満だった等)だと、転職先でも同じような理由ですぐやめてしまうのではないかと思われてしまいます。
採用する側は、長く働いて欲しいのです。
「転職先のどこに魅力を感じたか」「転職先でどうしたいか」「自分の経験をどう生かせると思ったか」など、前向きな理由が好ましいですね。
素直であるということも大切です。それは柔軟であるということで、それだけ新しい職場にも馴染みやすいし、新しく教えられることも素直に吸収できるのではないかと思います。
まとめ
看護師転職サイトのメリットは、非公開求人情報が多数あることと、キャリアアドバイザーによるサポートが充実していることです。
ただ、全ての転職サイトがそういうわけではないので、そこは慎重に選びたいところ。
初めて転職サイトを利用する方は特に、連絡がマメでサポート体制がしっかりしているところがおすすめです。