ラーキャリの資格通信講座は、初心者の方はもちろん、すでに知識はあるので受講せずに資格試験だけ受けたいという方にも対応した講座です。
他の講座とは違った特徴をもつラーキャリの通信講座の中から、リンパマッサージの資格講座を例にご紹介します。
ラーキャリの【リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座】は、自宅で最短2週間で資格取得が可能です。
ただ、教材内容が少ないわりに価格が高いと感じるかもしれません。
それでもなるべく早く資格を取ってしまいたいという方には、ラーキャリは相性の良い講座ではないでしょうか。
ラーキャリのリンパマッサージの資格は簡単にとれる?

ラーキャリの【リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座】は、「一般社団法人 日本技能開発協会」の認定資格になります。
個人差はあると思いますが、最短2週間で取得可能なので、簡単にとれるといってよいでしょう。
受講期間や課題提出の期限がなく、課題は提出してもしなくてもOK。課題提出なしでそのまま本試験を受けられるというのがこの講座の特徴です。
ほかの通信講座では課題提出は必須条件とされることがほとんどなので、これはラーキャリ独特の特徴ではないでしょうか。
完全に自分のペースで進められるので、目的や目標が定まっている人ほど早く資格取得が叶う通信講座と言えます。逆に、「◯ヶ月でとるぞー!」と目標設定しないといつまでも終わりません。
リンパマッサージスペシャリスト資格講座の料金と難易度

試験問題は筆記で、資格試験の申し込み後、送られてくる答案用紙に解答して郵送します。70点以上の正答で合格となります。
テキスト教材と添削課題、試験対策問題集を普通にこなしていれば合格する内容なので、それほど難易度が高いというわけではないようです。
試験合格後は、1〜2週間で「一般社団法人 日本技能開発協会」から資格認定書(ディプロマ)が届きます。
【リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座】
通信講座+試験 ¥49,500(税込)
試験のみ ¥11,000(税込)
再受験料 ¥5,000(税込)
支払い方法:クレジットカード、後払い(銀行・郵便局・コンビニ)から選択できます。

リンパマッサージを行うことと、資格を持つことのメリット

リンパの流れがスムーズでないと、わかりやすくあらわれるのが「むくみ」です。
リンパは体液の循環や老廃物の排出をする役割がありますが、この流れが悪くなると、体の中の余分な水分や老廃物がスムーズに排出されなくなり、むくんできてしまうんです。
「むくみくらいで・・・」なんて軽んじてはいけませんよ。
むくみと冷えは血行不良と関係していて、長引けばセルライトの原因になることも。セルライトがたまると、さらにむくみやすい・冷えやすい状態に。
この負のループを予防するために、自分でも日常的にセルフケアできるリンパマッサージはうってつけなんです。リンパマッサージの資格があれば、むくみや冷えの不調をやわらげたいという人へ、実際の手技をまじえて的確にアドバイスすることもできます。

また、リンパマッサージは疲労やストレスの多い人にとっては、最高のリラクゼーションになります。ちょっとした不調を自分でケアできるようになれば、病院代の節約にもなりますよ。
リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座のデメリットとは?

教材がテキストだけというのは、少し不安なところはあります。自宅で開業したいという人は、特に手技はしっかりマスターしておきたいところ。
手技のDVDが付属していないので、テキスト教材をじっくり見て勉強する必要があります。

また、受講期限がなく課題提出が自由なのは、自分のペースで進められてプレッシャーがありませんが、計画的にカリキュラムを進めないと、2週間どころか1年以上かかってしまうこともあるので注意です。
ラーキャリ以外でおすすめのリンパの資格通信講座は?
「DVD付きでテキストはフルカラーがいい!」「サポートもいっぱいして!」という方は、キャリカレの「リンパケアセラピスト資格取得講座」を、
「知識も技術も学べるのはいいけど、教材を持ち歩くのは大変」という方は、受講も試験もスマホ1つで完結する、formie(フォーミー)の【リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座】を、
「サロン開業やアドバイザーとか考えていない」「自分や家族、身近な人のケアを中心に考えている」という方は、ユーキャンのリンパケア講座をおすすめします。
余談:テキストの使い方
公式ではテキスト教材に書き込むことをすすめていますが、要点をまとめて作られている教材は、後々何度も見返すこともあるかと思います。
あとから見たときに蛍光ラインだらけのページとか、自分の汚い字で書き込まれたページなんて、見返す気が失せてしまいませんか?
マーカーペンのようにラインできて、あとから剥がせるフセンマーカーなら、マーカーペンとしても付箋としても使えて便利です。勉強のお供に♪
まとめ

リンパマッサージは、ストレスをうまく発散できなくて調子を崩すことが多いという方や、体のむくみや肌のたるみが気になるという方にもおすすめのケアです。
ラーキャリの【リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座】では、「リンパの基礎」、「マッサージの方法」だけじゃなく、マッサージに使う「アロマオイル」についても学習します。
リンパマッサージに必要な知識とマッサージテクニックにプラスして、アロマオイルの作り方や精油についても触れることができるのでお得感があります。
また、不定期に特典、キャンペーンの情報が掲載されますので、気になる方はチェックしてみてください☆