ストレートパーマや縮毛矯正を試したことがある方!
一度は誰かに、アノ疑問をぶつけたのではないでしょうか。
「ストレートパーマと縮毛矯正ってどう違うの? 」
その疑問、マルッとお伝えします!
「縮毛矯正ってなに?」という方も、「知っているけどストレートパーマとの違いがわからない」という方も、ここでスッキリ解決してしまいましょう。
この記事を読めば、
「ストレートパーマと縮毛矯正の違い」と
「どんな人がどっちを選ぶべきか」が分かります。
ストレートパーマと縮毛矯正の違い
目的の違い
ストレートパーマは髪の毛のクセを伸ばすためのものではなく、ボリュームを抑えたい人が使うパーマです。
縮毛矯正はクセ毛をまっすぐにして、ツヤサラのストレートにしたい!という方に最適です。
施術の流れの違い
ストレートアイロンを使うか使わないかの違いです。
【ストレートパーマ】
→ 薬液だけ使う
【縮毛矯正】
→ 薬液+ストレートアイロンを使う
施術時間の違い
【ストレートパーマ】
→ 約1時間〜1時間30分
【縮毛矯正】
→ 約2時間〜2時間30分
※髪の長さでも時間が変わります。
ストレートヘアのもちの違い
【ストレートパーマ】
→ 約3ヶ月前後もつ
【縮毛矯正】
→ ストレートにした範囲は半永久的にもつ
髪へのダメージの違い
ストレートパーマと縮毛矯正では、ストレートパーマの方がダメージが少ないイメージがありますよね。
従来のままならそうですが、今は縮毛矯正にも、髪が傷まない輝髪(きらがみ)ストレートというものがあります。縮毛矯正だろうと髪へのダメージはありません。
関連記事
-

輝髪(きらがみ)ストレートは髪が傷まない縮毛矯正です【髪質改善】
従来の縮毛矯正のように髪が傷まず、髪質改善にも期待できるのが「輝髪(きらがみ)ストレート」という縮毛矯正です。 髪のうねりや広がりなどでお悩みの方や、自然なサラサラ髪になりたい人は要チェック ...
続きを見る
料金はその店舗によって大きく違うのでここでは触れませんが、時間も料金もストレートパーマより縮毛矯正のほうが倍かかります。
とはいえ、くせ毛の悩みを解決してくれるのは、縮毛矯正しかありません。
「縮毛矯正したいけど髪が傷むのは絶対に嫌だ!」という方には、輝髪(きらがみ)ストレートがおすすめです。
注意!!
縮毛矯正をした髪の毛は元に戻らないため、「次はふつうのパーマをかけたい」となった時、それができません。
その時には、デジタルパーマの出番となります。
ストパ&縮毛矯正 Q & A
Q : 髪は施術当日に洗ってもいいですか?
A:ストレートパーマは洗っても大丈夫ですが、キラガミストレートのような縮毛矯正は洗えません。また、洗った場合はしっかり髪を乾かすようにしてください。ただでさえ髪は濡れていると傷みやすくなります。施術当日なら、なおさらです。

Karisugi
Q : シャンプーはどんなものを選ぶべきですか?
A:髪や頭皮への負担が少なく、保湿効果もあるアミノ酸系の成分の配合量が多いものを選びましょう。石油系の界面活性剤が含まれていないものがいいですね(「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸ナトリウム」など)。

Karisugi
Q : アミノ酸系のシャンプーはどこで買えますか?
A:美容院・ドラッグストア・ネット通販で買えます。よくわからなかったら、施術してもらった美容院で買うのが一番手っ取り早いですよ。

Karisugi
Q : 髪を洗うとき、気をつけることはありますか?
A:シャンプーする時は髪の毛同士をこすらないことが大事です。シャンプーはしっかり泡立て、髪の毛はこすらず、頭皮を揉み込むように洗いましょう。

Karisugi
Q : 洗い流さないトリートメントはどう使えばいいですか?
A:乾かす前と後につけるのがベストです。特に毛先が乾燥しやすいので、毛先中心につけましょう。

Karisugi
Q : 学校や職場で髪をまとめないといけないのですが、結ぶのはダメですか?
A:大丈夫ですよ♪ただし!髪が濡れた状態で結ぶと、クセがつきやすくなってしまいます。クセがついてしまったら、もう一度濡らして、しっかり乾かして、まっすぐになおしましょう。

Karisugi
まとめ
ストレートパーマと縮毛矯正は、施術目的、施術の流れ、施術時間、ストレートヘアのもち、髪へのダメージに違いがあります。
ストレートパーマは、もともとストレートヘアの人が、"髪の毛のボリュームを抑えたい" というときに適したパーマです。なので、クセ毛をまっすぐ伸ばしたいときは、縮毛矯正のほうをおすすめします。
自分の髪質や目的に合ったほうを選んでみてください☆
-

くせ毛の人がストレートパーマをかけても効果を感じられない理由
「ストレートパーマをかけたばかりなのにすぐとれて、かけた意味がなかった」と、期待した効果が得られずがっかりした経験はありませんか? 「ストレートパーマはくせ毛の人がかけるもの」というのはちょ ...
続きを見る
-

『髪、元気ないなぁ』と思った時に使いたいシャンプー&トリートメント
最近、髪が薄くなってきた気がする、抜け毛が気になる、髪にツヤがなくなってきた・・・ 『髪、元気ないなぁ〜』 と思った時に使いたいシャンプー&トリートメントのご紹介です。 ー・ー・ ...
続きを見る
-

頭がクサイと感じたら、しっかり洗えるクレンジングシャンプーで頭髪ケア
頭がクサイ!しっかり洗いたいけど刺激が強いのはちょっと・・・ という時に使いたいのがナノサプリのクレンジングシャンプーです。 頭のイヤなニオイを発生させる三大要因は、汗・皮脂・フケやア ...
続きを見る
-

『ヘアアイロンはやけどが怖い』という人におすすめの練習用アイロンとは?
プロの美容師にアイロンをかけてもらう時でさえビクビクするくらい、ヘアアイロン(特にストレートアイロン)が苦手なKarisugiです。 普通サイズのヘアアイロンって怖くないですか? あ ...
続きを見る
-

毛先のパサつき改善におすすめ!サムライウーマンのヘアオイル
髪の毛は、お肌と違って傷つくと元に戻らず、そのまま毛先のパサつきや枝毛となります。 保湿効果のあるシャンプーやトリートメントを使っても、ドライヤー後パサつくという方には、毛先のパサつき改善に ...
続きを見る
-

シャープの新しいドライヤーは熱くないのに速乾力高!頭髪にもやさしい♪
ジャンクスポーツ(2021年10月3日放送回)でも紹介されていた、シャープ『プラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX2P』は、地肌に近づけても全然熱くないのに速く乾き、熱ダメージから髪 ...
続きを見る
-

頭皮ケアにおすすめの「ヘアブラシ」って?〜健康な髪づくりに〜
髪と頭皮ケアには、ヘアブラシでブラッシングすることが健康で丈夫な髪を作るのに役立つんです。 ヘアブラシを使う習慣がない方や、手ぐしでじゅうぶんだと思っている方へ。 健康な髪と頭皮を保つ ...
続きを見る
-

男性の薄毛、抜け毛におすすめの洗髪石鹸&育毛剤
特に男性の頭皮アブラは頑固。 健康な髪のための頭皮環境づくりには、しっかり洗い流すこと、頭皮ケアを行うことが欠かせません。 薄毛・抜け毛予防に、今回ご紹介する洗髪石鹸&育毛剤をぜひ役立 ...
続きを見る