たまには普段買わないようなチョコレートを味わいたい!
そんなときにおすすめの1000円以内のチョコレートがあります。
バレンタインやお土産だけじゃなく、自分へのご褒美にピッタリなチョコレートをちょこっとだけご紹介♪
■ 1000円以内で買えるご褒美チョコ5選|バレンタイン、自分用に
◆ GODIVA ゴディバ きらめく想い カレ アソートメント 6枚入
◆ 巖手屋 小松製菓 チョコ南部10粒【冬季限定】
◆ ROYCE' ロイズ ポテトチップチョコレート オリジナル
◆ ROYCE' ロイズ 生チョコレート オーレ
◆ ROYCE' ロイズ 板チョコレート ラムレーズン
■ おまけ:チョコレートの健康効果とは?
1000円以内で買えるご褒美チョコ|バレンタイン、自分用に

GODIVA ゴディバ きらめく想い カレ アソートメント 6枚入
ミルクチョコ(ピンクの包み)にはスペキュロス入り。甘くて少しサクサクッとした食感もあります。
ダークチョコ(ブルーの包み)の方もサクサクとした食感があって、ダークなんだけどそれほど苦味はなく、程よい甘さがあります。どちらもコーヒーとの相性◎

パッケージも綺麗☆
後味が良く、1枚でも満足感が得られます。ちょっとお高めでも味わえるチョコレートを食べたい人にピッタリです。
巖手屋 小松製菓 チョコ南部10粒【冬季限定】
ザクザクとした食感で、クラッシュされた南部煎餅とピーナツ×チョコの組み合わせが、一度食べると止まらなくなります。
南部煎餅とチョコの組み合わせが岩手県ならでは。
個包装になっているので、職場の人やお友達にも分けやすい♪ おやつ感覚で手軽に食べられます。
プレゼントやお土産にも喜ばれますよ。
ROYCE' ロイズ ポテトチップチョコレート オリジナル
『絶対ハズレないチョコ その1』です。
サクッとしてるのにチョコはなめらかで、甘じょっぱい味がクセになります!
初めて食べたときは想像以上においしくてびっくりしました。差し入れにも良いし、もらっても嬉しいチョコ菓子です。
お茶にもジュースにもコーヒー・紅茶にも合います♪
ROYCE' ロイズ 生チョコレート オーレ
『絶対ハズレないチョコ その2』です。
生チョコといえばロイズ! 甘すぎずなめらかな舌ざわりで、Karisugi一家も大ファンのおいしさです(笑)
20粒入りで777円というのもコスパ良◎!!
男女問わず人気でリピーターが多いのも納得です。
ROYCE' ロイズ 板チョコレート ラムレーズン
とどめのロイズです。
ぎっしり詰まったラムレーズン! 125gという内容量とその分厚さ! 普通のお菓子売り場には存在しない板チョコですね。
洋酒入りのチョコ好きにはたまりません♪ お酒がダメな人にはおすすめできませんが。
でもそこまでアルコール感はないような・・・? ラミーやバッカスの方が強い気がします、たぶん。
おまけ:チョコレートの健康効果とは?

チョコといえば、「ニキビのもと」、「太る原因」といったマイナスのイメージもありますが、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが、健康に良い影響をもたらしてくれることもわかっています(カカオ72%の場合)。
たとえば、身体面では、血管を広げる働きがあるので、高血圧の人の場合、チョコを食べたあとの血圧が下がったり、体の中の過剰なコレステロールを回収してくれる「HDL(善玉コレステロール)」が増えるとのこと。
(>>参考:みんなの健康チョコライフ)
また、精神面では、明るい気分になることでやる気が出たり、心穏やかに落ち着かせてくれる効果が期待できます。
ちょっと疲れたとき、ストレスがたまっているときは、チョコレートの香りだけでも幸せな気分になりますよね。
確かに食べすぎは太るもとですが、それはチョコレートだけに限りません。チョコレートとニキビに関しても、因果関係は認められないとのことです。
せっかくの美味しいチョコレート。バレンタインだけじゃなく、自分へのご褒美に、いいものをプチプラで試してみてはいかがでしょうか♪